○●八犬伝をおいかけて 凡例というか説明というか

○関連作品の定義について○
・八犬伝の翻訳、抄訳、ダイジェスト、小説化、児童書、画集・八犬伝あるいは曲亭馬琴の研究書、論文
 八犬伝が原作である漫画や映像化作品、八犬伝とタイトルに据えたもの、または八犬伝の要素を強く持つものなどを関連作品とする。
・ほか、私が「二次作品ではなく、関連作品=八犬伝と認められる」と判断したもの。この決定が一番重要であり、これによって振り分けられる。
・また、舞台作品等は後述する二次作品に振り分けられるものも多くなるが、例外として二次作品外とし、このカテゴリに並べられる。

○二次作品について○
・八犬伝のストーリーや設定、人物名等を用いた、あるいはもじっている・モデルにしている等、オリジナル要素が強いもので、
 主にサブカルチャー(漫画、アニメ、ライトノベル、ゲーム等)に属する作品を二次作品の原則とする。
 または、舞台が違う時代や現代、近未来、または異世界、物語がファンタジーであるもの。
 メインタイトル、副題その他に八犬伝がつきながらもそのような作品の場合は二次作品扱いとする。
・ほか、私が「二次作品である」と判断したもの。最終的にはこの判断によってふりわけられる。

○その他ちょっと八犬伝ぽい、または八犬伝ネタあり作品について○
・八犬伝を感じさせるものがありながらも二次作品に属するには要素が足りないもの、弱いもの、情報の少なさによって判断しがたいもの、
 また八犬伝由来の小ネタ(キャラクター名・設定・八犬伝が話題に出てくる等)が作中にある程度の作品はこのカテゴリに属する。
・ほか、私が「二次作品未満である」と判断したもの。この決定が一番重要であり、これによって振り分けられる。

つまるところすべて私の判断で振り分けられます、なにとぞご了承ください。
基本的に順不同な並びですが時々整理しています。

○参考サイト・ページ・論文等○
・ゆーかさん 「伏姫屋敷」 みつささん「ミナミノクニ」 花夜さん「ガトゥ・ハロゥ」
・高木元氏「ふみくら」 収録論文『八犬伝の後裔』
・内田保廣氏「いまどきのサブカルチャー」(国文学解釈と鑑賞 別冊「江戸文化とサブカルチャー」(2005.1)収録)
・のよりん氏「配役宝典」

*画像はおもにブクログから借用しております。


モドル

inserted by FC2 system